人気記事をピックアップ!

  • 美肌 化粧水 作り方
    美肌成分の詰まった米ぬか化粧水の作り方

    キメ細かで艶やかな透明感ある美肌を作り出したいなら、日本独自の産物である 米ぬかを使った化粧水は見逃してはいけません。 しかも美肌成分が盛り沢山の米ぬか化粧水は、保湿には絶対欠かせないセラミドや、 メラニン生成を食い止め […]

  • ヘアケア オイル 使い方
    ヘアケアで美髪に導くオイルの効果的な使い方とは?

    ヘアオイルは、髪内部の水分保持や毛先の潤いを長時間閉じ込めるサポートを してくれますので、キューティクルが傷んでいる髪や、乾燥による毛先のパサつき、 髪のクセを抑えるのにとても役立つヘアケアアイテムの1つです。 最近では […]

  • エクササイズ マット 選び方
    エクササイズマットの色と厚さの選び方とは?

    ほとんどのスポーツジムでは、エクササイズ用のマットが用意されていますね。 種類もいろいろで、2センチほどの厚みのあるボードタイプのもの、 薄めでロール状にしてコンパクトに収納できるタイプとあります。 ヨガマット トレーニ […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • お彼岸 墓参り 行けない
    お彼岸に旦那の実家のお墓参りに行けないときはどうする?!

    毎年2回やってくるお彼岸にはお墓参りに行くのが一般的です。 特に夫の実家や親戚であれば行かないわけにはいきませんよね^^; 盆と正月に義実家に帰って嫁としての努めを果たし、さらに2回お彼岸も・・・ 特に秋の彼岸は、お盆に […]

  • 化粧品 原材料 保存料
    化粧品の原材料表記に記載されている保存料はどんなもの?

    化粧品は、開封してから使い切るまでに食品と同じように何ヶ月以内に 使用しましょうといったような期間が決められていますね。 一般的な化粧品には、防腐剤や保存料が配合されているので、開封しても 半年~1年くらいそのままでも品 […]

  • 桜えび 人気レシピ
    桜えびを使った定番だけど簡単にできて絶品の人気レシピ♪

    「春って桜えびも旬だよね~」そう言われてもちょっとピンとこない って人が多いのではないでしょうか。 桜えびというと乾物のイメージがあるので旬なんてあるの?? ってなりますよね^^;でも乾物にされているってことはもちろん […]

  • 指のぶつぶつがかゆい原因は手湿疹・汗庖・ダニやカビかも!

    ある日突然、指にぶつぶつができてかゆい!! しかも痒くてたまらないから掻きむしったら・・・ 更にブツブツが広がってしまった!! 指に出来たこの小さい水疱のようなぶつぶつは一体何なの?! そう思ってネットで調べている方も多 […]

  • 入浴でダイエットするなら38度から42度のお湯が効果的!

    入浴ダイエットなら、痩せる効果が期待できるだけでなく、 女性らしい美肌も促す事ができて、ベストな体調をキープしたまま 健康的に女子力をアップできます。 代謝機能や血の巡りを促して体内の老廃物や水分排出をスムーズに行って […]

  • 機内 足のむくみ 解消
    機内で足のむくみを解消する予防対策!

    普段からも足のむくみが気になる女性にとって、機内で一番頭を抱えやすい 不快な症状として第一に挙げられるのが足のむくみですね。 飛行機から降りたら決まって足が浮腫んでパンパンになっていますよね。 特に国際線での長時間のフラ […]

  • ガスレンジの掃除テク!頑固なこげには重曹を使って簡単キレイ!

    こびりついてしまったガスレンジのこげ!これの掃除ってかなり重労働ですよね。 磨いても頑固なこげってなかなか落ちません。 料理をする人であればあるほど避けられない汚れですよね。 しかもゴシゴシ掃除していたら、ガスレンジが傷 […]

  • 顔 歪み 矯正 エクササイズ
    顔の歪みを矯正できるエクササイズとは?

    顔の歪みが全くないきっちり左右対称という人はいてません。お顔の真ん中で 分けてみると、けっこう全然違うのが分かると思います。 顔の歪みを取って左右対象にさせるには整形か定期的な小顔整体等に通うしか 解決することはできない […]

  • やる気が出ない時に食べたい!集中力をアップする食べ物とは?

    なんかやる気がでない~!何かを始めても集中力が続かない! あ~!どんどん時間だけが無駄に過ぎていく・・・ そんなときって集中しようとすればするほど、焦ってばかりで 全然ダメですよね^^; そんなときは食べ物で集中力をアッ […]

  • 化粧品 パッチテスト
    化粧品のパッチテストって必ずしなければいけないの?

    新作のコスメが次から次へと登場して、ネットなどの口コミで評価が高いものを 見つけると試してみたい!とついつい買ってしまう女性は多いと思います。 新作が出る度に今まで聞いたことのないようなお肌に良いとされる画期的な 新しい […]

  • お彼岸 春 秋 違い
    お彼岸の春と秋の違いは何?おはぎ・ぼたもちのお供えの違いとは?

    お彼岸は年2回春と秋にありますよね。 ふと、「あれ?これって何か違いがあるの??」と 思ったことありませんか? 春も秋もまったく同じように行なって良いのでしょうか? 2回あると言うことはそれぞれ違いがあるって事でしょうか […]

  • 髪 パサつき
    髪の毛のパサつきや広がりを改善するには?

    髪の毛にカラーリングやパーマを続けていると、髪の毛が痛んできたり、 パサついたりとトラブルを感じることってありますよね。 特にくせ毛の人は、もともと髪の毛が広がってしまうし、冬場の乾燥している日や 梅雨の湿気が多い季節に […]

  • 防災セットのおすすめはコレ!通販で人気の売れ筋ランキング☆

    何かあった時はこれ1つ、さっと持ち出して避難できるような 防災セットを用意しておくことが勧められていますね。 でも、防災セットって何を入れたら良いんだろう? と一から作ろうとするとけっこう大変なんです。 それなら必要なも […]

  • おむつケーキの簡単な作り方!出産祝いにおすすめアイデア♪

    突然ですが出産祝いに人気のものって何だと思いますか? ん~やっぱり赤ちゃんを育てるのにたくさん使う消耗品とかが 喜ばれるって聞いたなぁ・・・おむつとか? おしい!今、人気は「おむつケーキ」なんです! 「えっ?」と初めて聞 […]

  • 紙袋の作り方!マチ付き手提げ袋&ギフトバッグを作ろう♪

    ちょっとしたプレゼントを持っていくとき、お客さんに手土産を持って 帰ってもらうとき時に、えーっと紙袋は・・・って探しますよね。 でも、「ちょうど良い紙袋」を探すのって大変だと思いませんか?! 買い物をしたときの紙袋をたく […]

  • オーガニックコスメ
    コスメは自然派が良い?! 本物のオーガニックコスメの選び方

    本物のオーガニックコスメかどうか見極めるには、配合されている成分が 決め手になります。パンフレットに書かれている言葉ではありません。 でも化粧品の成分表示ってあまりにも色々と多く表示されているので、 ラベルを見ても何が本 […]

父の日のプレゼントに健康グッズや熱中症対策や健康診断を贈ろう

父の日 健康

大切な父親に【健康】というプレゼントを贈りましょう。

父親にはいつまでも元気で健康的に長生きしてもらいたいというのは、
誰にとっても変わらない願いだと思います。

父の日に、日頃の感謝も込めて
【健康】をプレゼントしてみてはいかがでしょうか^^

父の日のプレゼントにおすすめの健康グッズ

一言で健康グッズといってもその種類は大量にありますから、
特に何を贈ればいいのか、悩んでしまうかもしれません。

やはり父親に合わせたものを選ぶことが大切だと思います。

肥満気味の父親にはダイエットグッズがいいでしょう。
身体を動かすのが苦手な方には、飲むだけのサプリを贈って
ダイエットを意識してもらうところから始めてもいいかもしれません。

歩数計を贈って、ウォーキングを楽しんでもらうのもおすすめですね。
ただ数を数えるだけでなく、歩数によって旅行を疑似体験できる、
なんて商品もありますからウォーキングが楽しくなるかもしれません。

歩数計よりぐ~んと進化した【スマートブレスレット】は手首に
装着するだけで、血圧を測ることができる優れものなんです!

他にも色々な機能があるので、健康を気遣ってほしいお父さんに
是非プレゼントしてみてはどうでしょうか?

 
売れ筋の「スマートブレスレット」をチェック>>
 

健康グッズは贈るだけではなく、継続して使ってもらうことが大切ですから、
無理なく楽しくできるようにするのが大切です。

肩こりに悩む父親には磁気ネックレスを贈るといいでしょう。
ただ首にかけておくだけでいいので、とても簡単です。

お風呂好きな父親には入浴剤もいいと思います。
特にリラックスできるものや血行を促進できるものなど、
健康的な効果があるものを選ぶとさらにいいでしょう。

おすすめは、色々な香りや効能が詰め合わされたセットです。
何か一種類ではなく、たくさんの種類から選ぶことができて、
入浴の時間がより楽しくなるでしょう。

父の日のプレゼントにおすすめの熱中症対策グッズ

これから夏に向けて日々暑くなるでしょうから、プレゼントに
熱中症対策グッズを贈るのもいいでしょう。

熱中症は甘く見ていいものではありません。毎年、数百人もの方が
特に2010年には1731人もの方が亡くなっている恐ろしいものなのです。

父の日に熱中症対策グッズを贈るというのは、健康を意識する上で
大事なことかもしれませんね。

熱中症対策グッズの中には、首回りを冷やすものや帽子タイプの頭を冷やすもの、
変わったものでいけばベストのようなインナーもあります。

そういったものをセットにしてプレゼントするというのはいかがでしょうか。
寝苦しい夜の対策にもなりますので、きっと暑がりのお父さんなら喜んでくれる
プレゼントになると思います。

父の日のプレゼントに健康診断を贈ろう

そして、健康を意識した上で贈りたいプレゼントの一つに健康診断があります。
普通は調子が悪かったり機会がないと病院に行くことはあまりありませんから、
父の日をいい機会にしてみるのはどうでしょう。

父の日 健康診断

自分では大丈夫だと思っていても、もしかしたら体の内側では
不調が起こっているかもしれません。ある日突然何かが起こる前に、
大切な父親の健康について調べてみることは重要なことだと思います。

何の病気であっても、早期に発見できるほど上手く対処することができますし、
調べた結果、健康体であることがわかれば、それは何よりも
尊い安心というプレゼントになるでしょう。

あなたの父親への思いを形にするため、あなたの父親に少しでも健康で
長生きをしてもらうためにも、父の日には健康診断をプレゼントして、
大切な体のことを確認する日にしてはいかがでしょうか。