人気記事をピックアップ!

  • 襟汚れの落とし方の簡単テクニック&真っ白な襟にする洗剤をご紹介♪

    着ていても首元から見える襟元の汚れ。他の部分の汚れとは違い、 ここが汚れているとなんだか不潔な印象になりますよね。 せっかく爽やかな白いワイシャツを着ていても襟元が汚れていたら台無し! でもこの汚れがまた頑固なんです・・ […]

  • エクオールで女性ホルモンUPの効果!体内で作られるか検査で分かる!

    大豆イソフラボンは女性ホルモンの働きを高めてくれる強い味方です! 大豆製品は体にも美容にも良い!という理由で積極的に食べるように している方も多いのではないでしょうか? でもそんな大豆イソフラボンの効果を充分に得るのに欠 […]

  • ほうれい線を消す今すぐできる簡単な方法で-10歳の若返り♪

    ふと鏡を見てくっきりと浮かび上がるほうれい線に びっくりすることありませんか? アレ?!こんなにクッキリとほうれい線が・・・ どんなに若い人でもほうれい線があるだけで 10歳は老けて見られてしまいます。 シミと違って化粧 […]

  • 女性の為の防災セット♪通販で売れ筋の人気ランキング☆

    災害に備えて準備しておきたい防災セットですが、非常食などの 基本的なもの意外に女性が用意するべきものってどんなものでしょうか? ぱっと思いつくものなら生理用品などといったところですが 女性が災害時に本当に必要なものや役に […]

  • 背中 脱毛 タオル 効果
    背中の脱毛で産毛を取るタオルって効果あるの?

    私はムダ毛が濃い方なので、背中のムダ毛にも色々と奮闘していた時期があり 自宅で気軽に背中の毛をなくす方法はないかと色々と考えたりもしていました。 → 参考ページ:「背中のムダ毛の処理の奮闘記」 たまたま友人が擦るだけで足 […]

  • 網戸の洗い方って?簡単に綺麗になる裏ワザ&便利グッズ!

    網戸っていつの間にか汚れていますよね。風通しも悪くなるし、 風通る度に汚れが部屋に入ってきそうなので洗って綺麗にしたい! でも網戸の掃除って大変なんです。 拭くとホコリがくるくるって固まって網目に入り込んだり、 強くする […]

  • エクササイズ 消費カロリー
    エクササイズの消費カロリーってどれくらい?

    エクササイズでダイエットを始めようと思っている方は多いと思いますが どれくらいのカロリーを消費できるのか気になりますよね。 当たり前ですが、摂取カロリーよりも消費カロリーが多ければ 痩せることができますね。 まず体重1k […]

  • エクササイズ
    エクササイズの効果的な時間帯は?

    痩せるためにエクササイズを頑張ってみようと思っている人も多いと思いますが ダイエット成功の秘訣は何と言っても続けることですよね。 せっかく継続すると心に決めたなら、できるなら効率的に成果を出したいものです。 どんな種類の […]

  • お彼岸 おはぎ
    お彼岸のおはぎのカロリーと簡単レシピ!余ったら冷凍できるの?

    お彼岸のお供え物といえば・・・「おはぎ」ですね。 ついついたくさん食べ過ぎてしまう方も多いのでは? そんなおはぎのカロリーが気になる方も多いようです。 おはぎのカロリーってどれくらいあるのでしょうか? 簡単にできる基本の […]

  • オーガニックコスメ
    コスメは自然派が良い?! 本物のオーガニックコスメの選び方

    本物のオーガニックコスメかどうか見極めるには、配合されている成分が 決め手になります。パンフレットに書かれている言葉ではありません。 でも化粧品の成分表示ってあまりにも色々と多く表示されているので、 ラベルを見ても何が本 […]

  • ワイルド&可愛い!ヒョウ柄スイーツの手作りレシピ♪

    お菓子のデコレーションと言えばハートとか、星とか・・・ でもそんな定番の柄に飽きたらヒョウ柄はどうでしょうか♪ えっ?スイーツにヒョウ柄・・・?^^;ワイルドすぎる?! いえいえ、ヒョウ柄ってスイーツにするととても可愛い […]

  • バッグにスカーフを結んでアレンジ♪色々な巻き方を動画でレッスン

    今話題のツイリースカーフ。これをおしゃれに使うのがバッグアレンジです。 エルメス、ルイヴィトン、グッチやコーチなどのブランドバッグに巻いて アレンジすると、ブランドバッグをおしゃれに使いこなしている人になれる! と人気が […]

  • 春キャベツ 切り方
    春キャベツが美味しくなる切り方と千切りのコツと千切り絶品レシピ♪

    ここでは春キャベツの「切り方」のお話をします。 えっ、野菜なんてどんな切り方しても料理しちゃえば同じでしょ~! な~んて思ったりしていませんか?! 実は春キャベツに限らず野菜って切り方によって味気というものが 変わってく […]

  • ヘアケア 蒸しタオル
    ヘアケアで効果的な蒸しタオルを使ったトリートメントの方法

    トリートメントをする時に蒸しタオルを使うとトリートメントの浸透率が上がり トリートメント効果が高くなるので切れ毛など髪の毛のダメージを修復して 美しい髪の毛に仕上がります。 ではなぜトリートメントに浸透率が必要なのでしょ […]

  • オフィスカジュアル
    ファッションのコーディネートの基本~オフィスカジュアル編~

    男性と違って、企業での女性のファッションスタイルは、スーツよりも 「オフィスカジュアル」でOKというオフィスが増えています。 スーツを揃えなくても良い!新調しなくても良い!と思えば、出費が少ない気も するのですが、同じオ […]

  • オロナインで二重にするのは効果的?それとも危険?

    「オロナイン塗ったら二重になった!優秀!!」SNSなどで こんな書き込み見たことありませんか? ちまたで噂の「オロナインで二重になる」これって本当なんでしょうか? でも同時に危険!!という声もありますよね。 いったいどっ […]

  • 梅酢の効果とは?簡単な作り方と料理以外の使い方

    今!大注目の梅酢の効果とは? 梅酢とは、梅干しを作る際に染み出てくる液体のことです。 梅干しの副産物のため、食塩濃度は20%前後でミネラルが豊富。 梅酢に含まれるクエン酸には、疲労回復の効果があります。 普通のお酢とは違 […]

  • 新じゃが むき方
    新じゃがの簡単な皮のむき方と煮崩れしないゆで方のコツ!

    野菜の皮むきってちょっと面倒ですよね~^^; 特に新じゃがいもって普通のじゃがいもよりコロコロ丸くて小さめ。 そうなると剥きにくい上に数が多いのでちょっと嫌になるときがあります。 新じゃがいもは皮を剥かなくても美味しいの […]

  • 痩せるホルモン(GLP-1)って何?効率よく摂取できる食べ物とは?

    痩せるホルモン「GLP-1」って知っていますか? 何、その素敵なホルモン!!って思いますよね。 実は太りにくい・痩せやすい体質ってこのGLP-1ホルモンが 関係しているんです。 この痩せるホルモンGLP-1の効果と効率よ […]

  • 髪の毛を早く伸ばす具体的な方法とは?

    美容院に行ったけど、ちょっと前髪を短く切りすぎてしまった・・・ ということってありますよね。眉毛とのバランスもしっくりこないし、 幼く見えすぎるし、前髪の重みがたりなくてよけいに上がってしまう・・・ こんな時は落ち着かな […]

プレゼントに付ける可愛いリボンの作り方♪基本~色々アレンジ

プレゼントのラッピングに欠かせないリボンですが
普通にリボン結びをするだけでは芸がないですよね^^;

そこで可愛くアレンジしたリボンを作ってみましょう♪

簡単にできるおしゃれなリボンの作り方

複雑に見える重なり合ったリボン。
あれってどうやって作っているんでしょうか?

なんだか作るのが難しそう・・・と思いますが
実はタネはとってもシンプルなんです!

超簡単!ふわふわフラワーリボンの作り方

まるでお花のようなリボンです♪見た目よりも作り方は簡単ですね。
オーガンジー素材のリボンを使うとよりふわふわ感が出ますよ^^

最初に巻きつける幅でお花の大きさを変えることができますが、
大きくするならそれだけ巻きつける量を増やさないとボリュームが
出なくなるので注意して下さいね。
 

リボンのお星様!定番のスターリボンの作り方

これもよくラッピングで見る定番のリボンですね。
色々なパーツを組み合わせているので複雑に見えていたんですね。

リボンを切ってパーツを組み合わせていくだけで
簡単にできちゃいます^^

一本のリボンで作ろうとすると、巻いているうちに端が緩んできたり
左右が不釣り合いになったり・・・そうなると思っていました。

これなら不器用な人でもできそうですね^^

これさえあれば、ちょっとおすそわけというような
プチギフトでも可愛くラッピングできちゃいます。

あまり気合の入れたラッピングをするまでのものじゃないけど・・・
ってときに紙袋につけるだけで簡単ラッピング!

100均でも買えますが、手作りしてストックしておくと便利ですよ。

上品でオシャレなギフト用リボンの作り方

ちょっと一手間かけるだけで一気に上品でおしゃれなリボンも
作ることができますよ^^

ベーシックだけとエレガントなリボンの結び方

ボックスのギフトラッピングにリボン、という定番の
プレゼントらしいラッピングをするときにピッタリです。

スタンダードなかたちですがレイヤーになっているので
とてもオシャレなリボンですね。

リボンの広げ方がエレガントに見せるポイントです!

扇子を広げるようにまとめてだして、一段ずつ徐々に
広げていきましょう。

定番のリボン結びなのに、ちょっとセンスの光るそんな
上品なラッピングができちゃいます^^
 

簡単!シンプルなのにおしゃれなギフトリボン

リボンは結ぶだけじゃない!そんな先入観をくつがえすラッピングです。
でもこれなら可愛いし崩れないので使いやすそうですね。

時間があるときにいくつか作ってストックしておいても良さそうです。

ちょっと個性的な感じにしたいなら色々な色のリボンを
グラデーションのようにして重ねるのも良いですよ。
 

ダブルリボンの結び方

リボンらしいおしゃれな結び方でとっても華やかにキマリそうです。
これは太めのリボンでする方が、ボリュームが出て可愛くなります。

縁がしっかりしたリボンテープで作ると折り返しの部分が綺麗になります。
ふわふわの柔らかいリボンで作れば柔らかい印象にもなりますよ。

リボンでキリっと締めたいか、柔らかさを出したいかでラッピングに
よって使い分けていきましょう。
 

これ、どうやって作ったんだろう??と思うようなリボンも
こんな感じに作っていたんですね。

リボンって、工作が得意!手先が器用!そんな人しか作れないと
思っていましたが意外と簡単に作れるんですね。

リボンをつけるだけで一気にラッピングが華やかになります。
ラッピングバッグを閉じるときに付けても可愛いですよ♪