人気記事をピックアップ!

  • それって顔ダニが原因のニキビ?見分けるための特徴と原因を解明!

    ずっと悩まされているニキビや肌荒れ。それって実は顔ダニが原因かも?! 顔にダニ?!顔にダニがいるって結構ショッキングですよね! そんな不潔にしているわけじゃないのに・・・ ダニが原因のニキビには特徴があります。 もし症状 […]

  • 漢方が体質改善に良い効果をもたらす理由は?

    日頃から何かと疲れやすい、免疫力がなくて風邪をひきやすい、お腹を壊し易いなど、 慢性的に続く体調不良はその人の持つ体質や精神バランスによるものが多いので、 一般的に西洋の医薬品による対処療法で完全に治癒するのは難しいです […]

  • ファッション 流行
    ファッションの流行って誰が決めるの?

    毎年のように流行のファッションが女性雑誌で紹介される度に その年のトレンドファッションとして皆が注目しますよね。 ファッションを翻訳すると「流行」と訳されるようにその時代に 流行しているものはすべて、ファッションと言える […]

  • ほうれい線を消す今すぐできる簡単な方法で-10歳の若返り♪

    ふと鏡を見てくっきりと浮かび上がるほうれい線に びっくりすることありませんか? アレ?!こんなにクッキリとほうれい線が・・・ どんなに若い人でもほうれい線があるだけで 10歳は老けて見られてしまいます。 シミと違って化粧 […]

  • 網戸の洗い方って?簡単に綺麗になる裏ワザ&便利グッズ!

    網戸っていつの間にか汚れていますよね。風通しも悪くなるし、 風通る度に汚れが部屋に入ってきそうなので洗って綺麗にしたい! でも網戸の掃除って大変なんです。 拭くとホコリがくるくるって固まって網目に入り込んだり、 強くする […]

  • 寝違いの治し方で有効なストレッチ法!効果のあるツボってどこ?

    朝起きたら首が痛い!!一体どんな寝方をしたんだろう^^; しばらくは首を傾けることもできなくて大変ですよね。 しばらくして治る場合ならいいのですが、仕事に出かけて 職場に着いてもまだ痛いなんてことも。 寝違えるとその後の […]

  • エクオールで女性ホルモンUPの効果!体内で作られるか検査で分かる!

    大豆イソフラボンは女性ホルモンの働きを高めてくれる強い味方です! 大豆製品は体にも美容にも良い!という理由で積極的に食べるように している方も多いのではないでしょうか? でもそんな大豆イソフラボンの効果を充分に得るのに欠 […]

  • 化粧品
    化粧品の医薬部外品と医薬品の違いって知ってますか?

    化粧品の分類は医薬品と医薬部外品とに分かれていますが この違いは何なのかを少し調べてみました。 化粧品で医薬部外品と医薬品という扱いをしているものが ありますが、医薬品扱いのものは治療に使われるもので、 お医者さんが処方 […]

  • 春キャベツ 丸ごと レシピ
    春キャベツは丸ごと使うのが美味しい!簡単だけど絶品の人気レシピ♪

    柔らかくて甘い春キャベツは丸々使ってもあっと今に食べられちゃいます。 丸ごと料理してこの時期だけの春キャベツを堪能しませんか? といっても丸ごと茹でてばりばり食べる・・・なんてものじゃありません。 キャベツを丸ごと使いレ […]

  • 墓参り 掃除 代行
    お彼岸の墓参りに行けない場合に掃除の代行会社に頼むのはアリ?

    春と夏の年に2回もあるお彼岸の時期って何かと忙しいからと お彼岸のお墓参りになかなか行けないということもありますね。 お墓参りに行けないと墓掃除も出来ないので、両親やご先祖様の お墓が汚れっぱなし・・・なんてそんなの悲し […]

  • 風呂敷を結ぶだけで簡単にできる可愛いバッグの作り方♪

    風呂敷って昔からあるアイテムですが、これがまた便利! と最近バッグとしてもよく利用されています。 確かによく「風呂敷バッグ」とか聞きますよね。 風呂敷の結び方次第でいろんなものを持ち運べる便利バッグ! ・・・と言われても […]

  • 桜えび 人気レシピ
    桜えびを使った定番だけど簡単にできて絶品の人気レシピ♪

    「春って桜えびも旬だよね~」そう言われてもちょっとピンとこない って人が多いのではないでしょうか。 桜えびというと乾物のイメージがあるので旬なんてあるの?? ってなりますよね^^;でも乾物にされているってことはもちろん […]

  • Tシャツの脇の黄ばみを落とす2つの裏ワザ!黄ばみの原因は体質?!

    気持ちよくTシャツを干していると・・・ あれ!!脇のところ黄ばんでいる!! これってすごく恥ずかしいですよね。。。 脇が黄ばんでいるとすごく不潔にしている感じがしますし、 そもそもそんな脇から何か出てるの?!ってなっちゃ […]

  • 美肌を促進する運動の方法と食事とは?

    美肌を作るターンオーバー 人間の肌は、常に新しい表皮細胞とのターンオーバーを繰り返しながら、 ベストな調子を維持しようとしています。 一般的に美肌のターンオーバー期間は約28日と言われており、 順調に一定のサイクルを保つ […]

  • オフィスカジュアル
    ファッションのコーディネートの基本~オフィスカジュアル編~

    男性と違って、企業での女性のファッションスタイルは、スーツよりも 「オフィスカジュアル」でOKというオフィスが増えています。 スーツを揃えなくても良い!新調しなくても良い!と思えば、出費が少ない気も するのですが、同じオ […]

  • 女性の為の防災セット♪通販で売れ筋の人気ランキング☆

    災害に備えて準備しておきたい防災セットですが、非常食などの 基本的なもの意外に女性が用意するべきものってどんなものでしょうか? ぱっと思いつくものなら生理用品などといったところですが 女性が災害時に本当に必要なものや役に […]

  • ヒルドイドの美肌効果が凄いとモデルも愛用って本当?!

    美肌効果があると話題のヒルドイド。 究極のアンチエイジングクリームって言われているんです。 でもそこまで評価が高いとついつい疑ってしまいたくなる・・・悪い癖ですね^^; でもでもっ!やっぱりそれが何なのか、どうして効果が […]

  • 漢方 体質改善
    慢性的に疲れやすい身体を体質改善できる漢方の種類とは?

    多忙な現代人は昔に比べてストレスを余分に抱えやすく、食生活や 睡眠サイクルもどうしても乱れがちになってしまいます。 いつの間にか基礎代謝が効率的に行われない、疲労を溜め込む体質に なってしまっている人が多いのです。 こう […]

  • エクササイズ 後 食事
    エクササイズの後に摂る食事はどんなものがいい?

    エクササイズでカロリーを消費した後には、傷ついた筋肉を回復させるために エクササイズの後は30分以内にタンパク質を摂取するようにしましょう。 筋肉はエネルギーをつくる大切な部位ですので、筋肉の回復を促すことで より痩せや […]

  • ピラティスで背骨のゆがみは改善できる?

    ピラティスは、運動不足で劣った筋肉を鍛えてしなやかにし、身体の支点を 真っ直ぐに整える事で、背骨のゆがみも改善してくれます。 実はピラティスで主にとるポーズの殆どが、背骨や腹筋、骨盤全体を支える 身体の芯の筋肉を強化する […]

ギフトボックスの作り方!プレゼントのラッピングに♪

最近はプレゼントを手作りしてあげることも多いですよね。
そうなると困るのがラッピングです。

ちょっとしたものならラッピングバッグに入れればいいんですが、
大きいものをなると合わせた箱を選ぶのも大変。

それにラッピングってプレゼントの第一印象になるから
ちゃんしたとボックスで用意したいですよね。

それならギフトボックスも手作りしちゃしましょう!
思えばそれが一番ぴったりのボックスを用意できますよね。

ギフトボックスと言っても色々ならタイプがありますよね。
入れるものの大きさだけでなく、壊れ物なのか細かいものなのか、
品物によっても入れるボックスは変わってきます。

色々なタイプのギフトBOXの作り方をご紹介します♪

ピローボックスの作り方


しっかりしたギフトボックスならピローボックスがおすすめ!

小物なら何でも入れやすく潰れにくいので
繊細なものを包むのにもおすすめです。

トレッシングペーパーなどに包んでから入れると、中で動いて
しまうのを防ぐことができます。

最初に書く下線と折り目をしっかり丁寧にするのがポイント。
そうするときれいに折ることができますよ。

厚みがないものなら大きさ自由自在に作って入れることができます。

これは模様付きの厚紙で作ってもいいですし、クラフト用紙や
茶紙で作ってもかわいくできます。

最後にリボンをかけたりシールを貼ったりすればギフトの完成ですね!

オシャレなギフトボックスの作り方


プレゼントの形が包装紙で包みにくいものなんかは
このギフトボックスが良いですね。

ただ丈夫ではないので壊れ物は避けた方がよさそうです^^;
少し固めの紙で作った方がしっかりして見えますよ。

開けたときに全体が見えるので、人形やキーホルダーを
包むとかわいいですね。

コピー用紙でできる簡単ギフトボックスの作り方


コピー用紙などの一枚の紙だけで簡単に作れちゃいます♪
ラッピングする道具が無い時に紙一枚でオシャレなギフトBOXが
作れるのがいいですね。

手作りの良さを生かして、中のギフトで使った柄や飾りと、
外側につける飾りを一緒にしてもおしゃれですよ^^

コピー用紙など柔らかい紙で作るときは
側面と底にマチを作るのがおすすめ。

急に必要になって作ったけど、厚紙がない!
そんな時はどうすればいいでしょうか?

家にあるもので代用できるものを探しましょう。
牛乳パック、クリアファイル・・・

そんな生活感が出るものを代用するときは、スティックのりで
しっかり貼り付けて見えないようにしましょうね。

キャンディボックスの作り方♪


定番のキャンディ包みよりちゃんとボックス型になっているので
凝った感じなのに簡単にできるのがポイントですね^^

これも使えるギフトボックスの一つなので、作り方を覚えおくと
プレゼントのラッピングに重宝しそうですね。

子供のお楽しみ会やクラス・職場の同僚などにプチギフトを
配るときにのラッピングにもおすすめですね^^

端をギザギザはさみで切ったり、最初に切り絵の要領で飾りをつけて
おいたりするともっと可愛い感じになります。

もっとちゃんとしたギフトの時に使いたい!
そんなときはひと手間くわえましょう。

ここではカラー用紙で作っていますが、これに不織布を重ねると
一気にエレガントになります。

リボンも透け感のあるキラキラしたものを使えば
本格的なギフトにも使えますね。

作りたいサイズのギフトボックスに簡単に折る方法


作ったはいいけど「あれ?サイズが合わない・・・」
だと困っちゃいますよね^^;

この作り方ならプレゼントに合わせたぴったりサイズの
ギフトボックスができちゃいます!

小物ならコットンなどを敷けばジュエリーボックスのようになります。
大きいものならペーパークッションを敷いてプレゼントを入れると
グッと高級感が出ますよ。
 

紙一枚でもちゃんとしたギフトボックスが作れるんですね。
手作りスイーツを作った時なんかにも役立ちそうです^^

プレゼントやプチギフトを買ったけど
ショップのラッピングがあまり可愛くなかった・・・

ラッピングにはあまりお金がかけれれない・・・

そんなときにはプチプラで作れる手作りギフトボックスが
ぴったりですね。

ぜひ可愛いくてオシャレな手作りギフトBOXを作ってみて下さいね♪