人気記事をピックアップ!

  • ヒルドイドの美肌効果が凄いとモデルも愛用って本当?!

    美肌効果があると話題のヒルドイド。 究極のアンチエイジングクリームって言われているんです。 でもそこまで評価が高いとついつい疑ってしまいたくなる・・・悪い癖ですね^^; でもでもっ!やっぱりそれが何なのか、どうして効果が […]

  • お彼岸 おはぎ
    お彼岸のおはぎのカロリーと簡単レシピ!余ったら冷凍できるの?

    お彼岸のお供え物といえば・・・「おはぎ」ですね。 ついついたくさん食べ過ぎてしまう方も多いのでは? そんなおはぎのカロリーが気になる方も多いようです。 おはぎのカロリーってどれくらいあるのでしょうか? 簡単にできる基本の […]

  • 乾燥卵白(メレンゲパウダー)って?どんな使い方ができるの?

    乾燥卵白(メレンゲパウダー)って聞いたことありますか? 乾燥卵白って文字を見ると乾燥させた卵白ってことなのは 何かなんとなく分かるけど・・・いったいなんなのでしょうか? これってかなり便利な製菓アイテムなんです! これを […]

  • 新玉ねぎ 生
    新玉ねぎを生で美味しく食べれる人気のサラダレシピ!

    甘みのある新玉ねぎは生で食べてもとっても美味しいですよね^^ 普通の玉ねぎだと辛くて食べられないレシピも新玉ねぎなら安心。 むしろ甘みが多くさらに美味しく食べられちゃいます。 新玉ねぎを生で食べるレシピといえば「オニオン […]

  • エクササイズ
    エクササイズの効果的な時間帯は?

    痩せるためにエクササイズを頑張ってみようと思っている人も多いと思いますが ダイエット成功の秘訣は何と言っても続けることですよね。 せっかく継続すると心に決めたなら、できるなら効率的に成果を出したいものです。 どんな種類の […]

  • きゅうりの育て方
    きゅうりの育て方5つのコツ!害虫・病気対策は?

    夏野菜といえばきゅうりですね! 水分たっぷりのしゃきしゃきが暑い夏にピッタリです。 最近は緑のカーテンとしても活用できるのでキュウリを育てている人を 見ることも多いのではないのでしょうか。 でもきゅうりって簡単に作れるの […]

  • 漢方 体質改善
    慢性的に疲れやすい身体を体質改善できる漢方の種類とは?

    多忙な現代人は昔に比べてストレスを余分に抱えやすく、食生活や 睡眠サイクルもどうしても乱れがちになってしまいます。 いつの間にか基礎代謝が効率的に行われない、疲労を溜め込む体質に なってしまっている人が多いのです。 こう […]

  • ヘアケア ブラシ 選び方
    ヘアケアには欠かせないブラシの選び方とは?

    ブラッシングは毎日の欠かせないヘアケアでもありますので、地肌や髪の状態を 良好に保つ為にもできればブラシの選び方にも気をつけたいですね。 ブラッシングは頭皮や髪の毛にとても良い効果をもたらしてくれます。 洗髪前に軽くブラ […]

  • ファッション 流行
    ファッションの流行って誰が決めるの?

    毎年のように流行のファッションが女性雑誌で紹介される度に その年のトレンドファッションとして皆が注目しますよね。 ファッションを翻訳すると「流行」と訳されるようにその時代に 流行しているものはすべて、ファッションと言える […]

  • 飴で作るステンドグラスクッキーの簡単な作り方!

    ステンドグラスクッキーを見たことない人はどんなクッキーなのか ちょっと想像がつかないかもしれませんね。 クッキー生地と飴を使って焼きあがると飴の部分が透明になって まるでステンドグラスのようなお洒落なクッキーになります^ […]

  • ピラティスで背骨のゆがみは改善できる?

    ピラティスは、運動不足で劣った筋肉を鍛えてしなやかにし、身体の支点を 真っ直ぐに整える事で、背骨のゆがみも改善してくれます。 実はピラティスで主にとるポーズの殆どが、背骨や腹筋、骨盤全体を支える 身体の芯の筋肉を強化する […]

  • 入浴 睡眠 効果
    入浴による睡眠の効果とは?

    入浴が睡眠を促すことは皆さんご存知だと思います。お風呂から上がった後は、 サッパリと爽快感だけでなくゆったりとした気分になり、眠気を誘いますね。 眠気は、各個人が持つ体内時計によってコントロールされています。 1日の体温 […]

  • 新玉ねぎ 丸ごと レシピ 人気
    新玉ねぎの丸ごとレシピ♪人気のロースト・スープ・肉詰め!

    柔らかくて甘い新玉ねぎは丸ごと食べるのが美味しいですよね^^ 新玉ねぎならではの楽しみ方です♪ 新玉ねぎを丸ごと使った料理の中でも人気のロースト、スープ、肉詰めの おすすめ絶品レシピをご紹介します! 新玉ねぎを丸ごとロー […]

  • アイシングクッキーを作ろう!ハートの人気デザイン集♪

    お菓子をプレゼントするときに人気のデザインの一つが「ハート型」です。 バレンタインの時はもちろん、日頃のプレゼントでも心を込めたい! という気持ちを表せるデザインですよね。 でもハートのデザインって大体どれも同じでしょう […]

  • 化粧品 原材料 保存料
    化粧品の原材料表記に記載されている保存料はどんなもの?

    化粧品は、開封してから使い切るまでに食品と同じように何ヶ月以内に 使用しましょうといったような期間が決められていますね。 一般的な化粧品には、防腐剤や保存料が配合されているので、開封しても 半年~1年くらいそのままでも品 […]

  • 産後 骨盤矯正 いつから
    産後の骨盤矯正はいつから始めるの?期間はどれくらいかかる?

    出産直後すぐに元の体型に戻そうと、歪んだ骨盤ケアに早速取り掛かろうと 思う人は多いのではないでしょうか。 そこで産後の骨盤矯正をいつから始めるのが一番適切なのか? というと、実は出産後2ヶ月が良いタイミングとしています。 […]

  • 可愛い!アイシングクッキーの思わず作りたくなっちゃうデザイン集♪

    カラフルで見た目にも楽しいアイシングクッキー。 プレゼントにも良いですよね。 「ただ塗るだけも可愛いんだけど慣れきたなぁ。」 「それなら甘くて可愛いデザインで作りたい!」 そんな人はこんなアイシングクッキーはいかがでしょ […]

  • 簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

    お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。 卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には 簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう! 甘くておいしい、でも見た […]

  • アイシングで立体の花の作り方♪口金の絞り方の簡単テク!

    アイシングで立体の花って作れるようになると本当に便利です! ただ平塗りしたアイシングクッキーに添えれば一気に上級者になりますし、 ドレスなどのアイシングに飾れば華やかになります。 立体の花ってハードルが高そうですが、アイ […]

  • 新じゃが レシピ 人気 簡単
    新じゃがの簡単だけど美味しくできちゃう人気レシピ♪

    春の季節だけ楽しめる新じゃがいも。じゃがいもを使ったレシピの レパートリーはたくさんあるけど、せっかくなら新じゃがいもの美味しさを より活かしたレシピで料理したいですよね。 いったいどういうレシピが新じゃがいもに合ってい […]

春キャベツは丸ごと使うのが美味しい!簡単だけど絶品の人気レシピ♪

春キャベツ 丸ごと レシピ

柔らかくて甘い春キャベツは丸々使ってもあっと今に食べられちゃいます。
丸ごと料理してこの時期だけの春キャベツを堪能しませんか?

といっても丸ごと茹でてばりばり食べる・・・なんてものじゃありません。
キャベツを丸ごと使いレシピってけっこうあるんです。

その中から簡単にできる&旨みたっぷり♪のおすすめレシピを紹介します!

炊飯器で出来る!春キャベツの丸ごと簡単ロールキャベツ

キャベツを丸ごと使った「巻かないロールキャベツ」のレシピはたくさんありますが、
そのなかでなんと炊飯器で出来てしまう物を紹介します!

春キャベツの丸ごと簡単ロールキャベツ
【材料(5合炊きの炊飯器)】
・春キャベツ(炊飯器に入るサイズの物)・・・1個

{タネ}
・挽肉・・・250g
・玉ねぎ・・・1/2
・卵・・・1個
・パン粉・・・1カップ

{スープ}
・水・・・1200cc
・コンソメ・・・大さじ3
・塩こしょう
・ナツメグ(あれば)・・・小さじ1

【作り方】

①タネを作る
 ここは普通のロールキャベツと同じように作ります。
 粘りけが出るまで良くこねます。

②キャベツの中心をくり抜く
 真の部分から中をくり抜いていきます。

③中にタネを詰めてふたをする

④炊飯器に入れてスープを入れたら炊飯開始!

まるっと巨大なロールケーキの完成です!

でもこのままじゃおしゃれ感があんまりないですよね・・・。
ここでちょっと変わってクリームソースをかけましょう!

絶品クリームソースのレシピ♪
【材料】
・ロールキャベツを作ったときにでたスープ・・・600cc
・生クリーム・・・120ml
・粉チーズ・・・20g
・片栗粉・・・大さじ1
・バター・・・20g

【作り方】
①スープを火に掛けて生クリーム、塩こしょうを加える
 スープが足りない場合はお湯とコンソメを足してくださいね。

②水溶き片栗粉でとろみを付けてバターを加える

③粉チーズを入れる。
 チーズ好きなら多めに入れてもおいしいですよ^^

これをさっきの巨大ロールケーキの上にたっぷりかけてイタリアンパセリを
ふりかければ一気にお洒落な洋風料理に変身しますよ♪

先にケーキのように切り目を入れておくと食べやすいですよ~^^

ただ丸ごと煮ているんじゃない!柚子が香る春キャベツの丸ごと煮

次におすすめの春キャベツを丸ごと使ったレシピは和風のキャベツ煮です^^
野菜の旨みがたっぷり入ったスープにゆずの香りと
ピリっとした七味が最高ですよ~^^

ゆずが香る春キャベツの丸ごと煮
【材料】
・春キャベツ・・・1個
・豚肉薄切り・・・200g
・しめじ・・・半分
・人参・・・半分
・醤油、みりん、・・・大さじ2
・酒・・・大さじ1
・ゆず七味・・・少々

【作り方】

①豚肉に調味料とゆず七味を揉み込んでしばらく置いておきます。
 ゆず七味はお好みの量入れてくださいね。わたしはたっぷりめが好み♪
 ゆず七味が無いときはゆず胡椒&七味で代用もできますよ!

②キャベツの芯を切り、上から十字に切り込みを入れます。
 切り込みを深めに、かつ切り取らない程度に入れると
 次のステップがとっても楽になりますよ^^

③豚肉をキャベツの間に挟み込んでいきます。
 できるだけ1枚ずつに、均等に挟んでいきましょう!

④厚手の鍋に、芯を下にしてキャベツを入れたら
 短冊切りにした人参としめじをまわりに散らして入れます。

⑤底に2cmくらいまで水を入れて、肉を付けていたタレを回しかけ
ふたをして弱火で蒸し煮にする。

⑥焦げ付いていないか時々様子をみて全体がくたっと煮えるまで火に掛けます。
 キャベツの水分でかなりスープがでます。もし出る前に水気が無くなって
 焦げそうだったら水を足しましょう。

⑦完成したらスープの味を塩、醤油などで調えれば出来上がりです!

食べるときにはキャベツを切り分けて、深めのお皿にスープと一緒に
盛りつけましょう!キャベツに肉の旨みが染み込んでいて美味しいですよ♪

ふた肉は薄切りであれば何でもOK!
私はバラ肉か安い切り落としを使うことが多いです^^;
 

どちらもキャベツを丸ごと使うからこそ美味しい料理です。
見た目も味もインパクト大ですしね^^

丸ごと煮はまだちょっと肌寒い春の夜の家族団欒に・・・
巻かないロールキャベツは大人数呼んだ時のおもてなし料理にも
おすすめです^^