咳が続いて体調が悪い・・・夏風邪ひいちゃったかな?
季節が変わってからずっとこんな感じが続いている・・・
ちょっと待ってください!
それもしかしたら「夏型過敏性肺炎」かもしれませんよ。
それって何??夏型過敏性肺炎って?
と思う方も多いかもしれませんが、夏の時期に多い病気なんです。
もしかしたらあなたもかかったことがあるかもしれない夏型過敏性肺炎。
その原因と対処法をみてみましょう!
夏型過敏性肺炎とは??原因は何なの?
別名「夏肺炎」と呼ばれていて、埃や塵を吸い込んで、
アレルギー反応を起こし発症する肺炎です。
6月から10月頃までの夏の時期に発症するものを
夏型過敏性肺炎と呼んでいます。
なかでもトリコスポロンと呼ばれる「カビ」が主な原因なんです!
なぜ夏の時期をピークにかかるのでしょうか?
このトリコスポロンは高温多湿、じめじめとした
日当たりの悪いところを好みます。
まさに高温多湿は日本の夏の特徴ですよね。
なので、トリコスポロンが大好きな環境こそ夏の時期なのです。
トリコスポロンが発生する場所は台所・お風呂場・クローゼットの中・・・と
湿気が溜まりやすい場所はたくさんあります。
そのため主婦や在宅職など家にいる時間が多い人ほど、
この夏型過敏性肺炎に罹りやすくなるんです。
おまけにしばらく使っていなかったクーラーの中。
ここもトリコスポロンにとっては願ってもいない高環境の棲みかです。
そんな時に暑くなり始めて、「クーラーでもつけちゃおうか!」
となったら・・・もうお分かりですね。
大増殖したトリコスポロンが部屋中に広がりそれを吸い続けます。
夏に多く罹ってしまうのはこのような理由からなんです。
夏型過敏性肺炎のよくある症状とは?
主な症状は発熱、空咳・痰から始まります。
その後息切れや呼吸困難の肺炎らしい症状が出ます。
発熱から始まるため、ただの夏風邪と思ってしまう人が多いのです。
こういった症状は原因物質を吸い込んでから6~8時間で出始めますが、
通常は原因物質が無くなれば症状は出なくなります。
逆を言うと、原因のトリコスポロンがあれば発熱、咳の症状が
ずっと続きます。ここが夏風邪とは違うところです。
夏風邪は4、5日で治るものなので、同じ環境でずっと咳などの
症状が出るのは夏型過敏性肺炎です。
まれに慢性化してしまうこともありますが、そういった場合は
トリコスポロンがいない状態でも症状が出続けてしまいます。
しかし毎年夏の時期に同じ症状がでるという場合は
夏型過敏性肺炎を疑いましょう。
夏型過敏性肺炎に罹らないための対策!
ではどうしたら夏型過敏性肺炎を避けられるのでしょうか?
それはとっても簡単です。
原因の「トリコスポロン」というカビを取り除けばいいのです。
一番の対策は「カビを生やさない」ことといたってシンプルです。
意識すれば防げるものなので安心してくださいね。
暑くなり始めたらお部屋に湿気をこもらせないようこまめに換気をしたり、
細かいところを掃除したりとカビが増えない環境作りが大切です。
洗濯槽、畳の裏、カーテンなどにカビが生えていると
間接的にトリコスポロンを吸いやすくなるので要注意です。
押し入れやクローゼットの定期的な換気など、とにかくカビを発生させない
ようにすることが夏型過敏性肺炎を防ぐ一番の対策です。
また夏の時期のエアコンの使い始めは、必ずフィルターなどの内部を
よく洗浄してから使うようにしてくださいね。
「でも冬に暖房として使っていたから・・・」
それでもです!春の間に湿気と気温上昇で冬にはなかったカビが
発生している可能性もあります。
また夏の時期でもアロマ効果やお肌の潤いをキープする為に
加湿器を使っているなら要注意ですよ!
常に水が入っている加湿器の中もカビの絶好の棲みかとなります。
気をつけなければカビをまき散らす器具になりかねません。
こうしてもみるとだれにでもなる可能性がある夏型過敏性肺炎です。
あれ?この症状って夏型過敏性肺炎だったんじゃない?
と思い当たる方もいたかもしれませんね。
今年は本格的な夏になる前の、梅雨の時期からしっかりと湿気対策を行って
カビを発生させないように努めて健康な状態を保つようにしましょう。