人気記事をピックアップ!

  • アイシングクッキーの簡単な作り方♪柄や模様はこうやって作る!

    アイシングクッキー初心者さんにとって、あの柄や模様はどうやって 作っているのだろう?と思いますよね^^ アイシングクッキーに挑戦するならマーブル柄とかグラデーション といった定番の模様を描いてみたいですよね。 複雑に見え […]

  • 簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

    お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。 卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には 簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう! 甘くておいしい、でも見た […]

  • くるりんぱの基本ハーフアップの簡単なやり方と失敗しないコツ!

    最近流行のヘアアレンジくるりんぱ♪ 簡単なのに凝ったヘアレンジに見えるのでおすすめです。 そんなくるりんぱを使いこなしてみませんか? シンプルなくるりんぱから、これを応用したアレンジテクまで 一挙大公開しちゃいます! 基 […]

  • ひまし油でシミが消えるって本当?!危険じゃないの?

    ふと鏡を覗いてみるとアレっ?!いつの間にかできているシミ・・・ ショックですよね。 シミに効果のある美容液を探していると、たどり着いたのが「ひまし油」 これを使うだけでポロポロとシミが取れる!うそ~?! デリケートな顔に […]

  • 炭酸水 料理 効果
    炭酸水を料理に活用する方法とは?どんな効果があるの?

    炭酸水といえばコーラやサイダーなどの甘い炭酸飲料というイメージが多いですね。 最近では甘みのない天然水の炭酸水などの種類も多く、スーパーなどで 見かけるようになってきましたね。 外国では以前から食事の時に炭酸水を飲む習慣 […]

  • 風邪に効く食べ物で最強の食べ合わせはコレ!!

    風邪をひいたときって、できるだけ栄養の良いものを食べたいですよね。 でも消化に悪いものも体に負担になるっていうし・・・ コレがいい!アレがいい!って色々言われていますが 風邪に効く食べ物って結局のところどれなの?! この […]

  • 電子レンジ 食材の栄養
    電子レンジで加熱すると食材の栄養素って変わるの?

    最近は電子レンジで作る料理のレシピも多く、電子レンジで調理できる シリコンスチーマーなどの調理器具などが流行っていますね。 電子レンジからは電磁波が発生しているから、食材をレンジで加熱するのは あまりおすすめできないとい […]

  • 基礎代謝を上げる簡単な方法!日常生活の中で誰でもできる!

    ダイエットしても効果が全然出ない! 食べていないのに太っちゃう・・・ あんなに食べるあの子がスリムなのはなぜ?? これって女子のあるあるですよね^^; これは全部基礎代謝が関係しているんです。 じゃあもうそういう体質なん […]

  • 栄養価の高い 食材
    栄養価の高い食材は美容にも効果的なアボカドがおすすめ!

    今では沢山の食材がありますが、それぞれ含まれている栄養素は異なりますよね。 サプリメントで摂取しているから何を食べているかはあまり気にしていないの という方は、一度食材に含まれている栄養素を調べてみるといいですね。 やは […]

  • 骨盤矯正
    骨盤矯正のメリットとデメリットは?

    長年ついた体の癖というのはなかなか消えないものです。 体の癖というのは例えば、いつも同じ肩にバッグを掛けるなど 体の片方だけに常に重みがかかってくると歪みを生じてしまいます。 普段から良い姿勢を心がけていても、このような […]

  • 睡眠
    良い睡眠が得れる部屋の温度と明るさとは?

    毎日快適で満足な時間の睡眠を手に入れるためには、より良い部屋の温度と 明るさが伴った寝室環境作りに気を配らないといけません。 特に部屋の照明は人によってはデリケートな問題で、 明るすぎても暗すぎても、睡眠に集中できない要 […]

  • 目の下のひどいクマ!!今すぐできる簡単な取り方で目元スッキリ♪

    ふと鏡で自分の顔を見てびっくり!目の下にクマが出来ている・・・ 特に寝不足なわけでもないのに・・・どうしてなの? 目の下のクマって老けて見えるし、不健康な印象を与えるし 何とかして取りたいですよね。 青クマ、茶クマ、黒ク […]

  • アイシングの基本の作り方!卵白を生で使って大丈夫なの?

    クッキーやカップケーキを可愛くデコレーションするアイシング。 プレゼントや子供のために作って見たい! という方も多いのではないでしょうか。 難しそうにみえるアイシングは意外と簡単に用意できちゃうんです♪ ここでは基本のア […]

  • ピラティス ボール おすすめ
    ピラティスのボールでおすすめの大きさと使い方

    ピラティスのボールでおすすめの大きさって? ピラティスで使うボールは、数々のアスリートがトレーニングでも使用している バランスボールとも呼ばれています。 バランスボール エクササイズボール ヨガボール 直径65cm 全5 […]

  • 新玉ねぎ 丸ごと レシピ 人気
    新玉ねぎの丸ごとレシピ♪人気のロースト・スープ・肉詰め!

    柔らかくて甘い新玉ねぎは丸ごと食べるのが美味しいですよね^^ 新玉ねぎならではの楽しみ方です♪ 新玉ねぎを丸ごと使った料理の中でも人気のロースト、スープ、肉詰めの おすすめ絶品レシピをご紹介します! 新玉ねぎを丸ごとロー […]

  • 女性の為の防災セット♪通販で売れ筋の人気ランキング☆

    災害に備えて準備しておきたい防災セットですが、非常食などの 基本的なもの意外に女性が用意するべきものってどんなものでしょうか? ぱっと思いつくものなら生理用品などといったところですが 女性が災害時に本当に必要なものや役に […]

  • 可愛い!アイシングクッキーの思わず作りたくなっちゃうデザイン集♪

    カラフルで見た目にも楽しいアイシングクッキー。 プレゼントにも良いですよね。 「ただ塗るだけも可愛いんだけど慣れきたなぁ。」 「それなら甘くて可愛いデザインで作りたい!」 そんな人はこんなアイシングクッキーはいかがでしょ […]

  • オロナインで二重にするのは効果的?それとも危険?

    「オロナイン塗ったら二重になった!優秀!!」SNSなどで こんな書き込み見たことありませんか? ちまたで噂の「オロナインで二重になる」これって本当なんでしょうか? でも同時に危険!!という声もありますよね。 いったいどっ […]

  • 春キャベツ ゆで方
    春キャベツゆで方のコツ!美味しくなる茹で時間と絶品レシピ♪

    美味しい春キャベツを和えものやお浸しにするときに、 さっと茹でるだけ、と思いきや意外と難しいんですよね^^; 茹ですぎてべちゃべちゃになってなんか水っぽい~ こんな経験ありませんか? 春キャベツって普通のキャベツとはちょ […]

  • ヘアケア 豆知識
    美髪になれるヘアケアの豆知識

    普段のヘアケアで是非豆知識として抑えておきたいのが、美髪になるカギは いかに髪のキューティクルをベストな状態に保つか?!という事です。 キューティクルは、人間のお肌と同様に外的刺激から髪内部を防護する役割があります。 ま […]

白髪になる4つの原因とは?予防できる3つの習慣と頭皮ケア

若い頃はたまに1,2本生えてくる程度の白髪なんて全く気にも
ならなかったけど、最近生え際の白髪が目立ってきた・・・

おしゃれ染も白髪染じゃないと染まらなくなってきた・・・
しかも3週間もすれば、けっこう目立ってしまう・・・

同じ年代でも全く白髪が生えてこない人もいてるのにどうしてなの?

もちろん加齢と共に白髪になるものですが、そもそもどうして白髪に
なるのか?原因が分かれば対処法もあるはず!

白髪になるメカニズムと予防法をご紹介します^^

白髪になるメカニズム~4つの原因とは?

黒々としていた髪の毛、それがどうして白くなるのでしょうか?
主に4つの原因があります

①メラニン色素を作る機能が低下する
元々は髪の毛って白なんです。そこにメラニン色素で色づけをして
生えてくる、ということなんです。

しかし老化によってこの機能が低下すると、黒く染めきれなくなった
白髪が出てくるということなんです。

②栄養不足
髪はタンパク質から出来ています。そしてタンパク質からできる
アミノ酸の一種である「チロシン」がメラニン色素の原料となります。

このチロシンが足りないと当然ですが髪を黒くすることができなくなって
白髪になってしまうのです。

他にも鉄、銅、亜鉛なども不足すると白髪の原因になります。

③ストレス
ストレスがたまると自律神経が乱れます。そうすると髪を黒くする機能が
うまく働かなくなったり、髪が黒くなる前に育って生えてしまったりする
ためストレスで白髪が出ると言われています。
④遺伝
詳しいメカニズムは解明されていませんが、白髪は遺伝的要素が強い
と言われています。

若白髪が生える人は親もそうだったということが多いようです。

白髪を予防する3つの習慣とは?生活習慣から白髪対策!

白髪になる原因が分かると予防策も立てられそうですよね!
実は白髪は生活習慣で大きく左右されるんです。

髪に色を付けている場所「メラノサイト」まで栄養を届けることが
重要になってきます。

それを助けるのがこの予防するための3つの習慣です。

①食生活を整える
髪はほとんど食べたものでできているので食生活が大きく影響します。
原因②からもわかるように必要な栄養素を摂ることが大切ですね。

生野菜を食べよう
生野菜は豊富な水分と栄養素を持っています。水分を摂ることで
体に必要な水分を補いメラノサイトまで栄養を届けやすくなります。
必要な栄養素を持った食材を摂る
例えば海草でミネラルを補給したり、牡蠣でタンパク資源「亜鉛」を
摂ることができます。青さかなや大豆類、ナッツ類もおすすめです。
天然の調味料を使う
化学調味料、保存料、香料などの添加物が入っていない調味料を選びます。
また日本人の体質には日本の伝統的な調味料が必要です。
醤油、味噌、酢、塩などを使いましょう。

②質の良い睡眠をとる
人間の体は寝ているときに色々なダメージを回復します。
また新しい細胞の働きも睡眠中に活発に!

きちんと夜に睡眠を取って整えることで、体の働きも良くなるので、
髪を黒くする機能も整いやすくなります。

③運動不足を解消する
ちょっと意外に思うのが運動不足も白髪につながると言うことです。

運動不足になると血流が悪くなります。そうすると栄養が
メラノサイトまで届かなくなるので、結果栄養を摂っていても
髪にとっては栄養不足になり白髪が出てしまうのです。

本格的な運動でなくても、階段を使うとか駅まで自転車にするなど
ちょっとした日常の中でも運動を意識していきましょう。

頭皮ケアをして白髪を予防しよう

さて内側から白髪をなくすケアを見てきましたが、実は外側のケアも
とっても大切なんです。

白髪なのに頭皮のケア???って思いますよね。

育毛ケアをすることで髪の成長が活発化します。
結果「白髪の予防」にもつながるんです。

例えばシャンプーの時やお風呂上がりに
頭皮マッサージを行ないましょう。

頭皮マッサージの方法
①生え際から頭の中心にむけて指の腹でマッサージをします。
②全体をしたら首のリンパを上から下に向けで流すようにマッサージします。

これを一日3セットを目安に行なってみてくださいね。
頭がスッキリして気持ちいいですよ♪

また最近は白髪対策のローションもあるんです。

 
更に体の内側から白髪対策できるサプリメントまでありました!

 
白髪サプリもいくつか種類があるんですね~
 
「白髪サプリ」をチェックするならコチラ>>
 

こういった外側からのケアで髪の健康を整えると白髪対策にもつながります。
内側のケアと一緒に行なって白髪予防をしていきましょう。